F−5関連の書籍を紹介。

自身で入手出来たものを中心に掲載している為、これ以外にもまだあるかと思います。
こんなのもあるよといった情報は大歓迎です。ぜひご協力ください。

書名 仕様 お役立ち度

旧版世界の傑作機 No.43「F−5フリーダムファイター」
(文林堂)

A
 

旧版世界の傑作機 No.116「F−5EタイガーU」
(文林堂)

26×18.2cm
72P
A

世界の傑作機 No.95「T−38タロン、F−5A/Bフリーダムファイター」
(文林堂)

世界の傑作機 No.96「F−5E/FタイガーU、F−20タイガーシャーク」
(文林堂)

多分今最も手に入りやすいF−5関連の本。内容的にもF−5を知るうえで一番わかりやすいのでは(日本語だし)
旧版と新版は記事などに一部重複する箇所がありますが、どちらも楽しめます(もちろん新版のほうが充実しています)。
旧版では何点かのディテールイラストが載ってますが、結構細かく書いてあって意外と参考になります。
新版を読んで興味が出たら旧版を探してみるのがいいのでは。探せば何とか手に入ります(ヤフオクなどでもたまに出品されます)。

航空ジャーナル増刊 「F−5/F−20」
(航空ジャーナル)

   

上の世界の傑作機に比べ機体の解説など記事に重点が置かれている。実機について知るにはよいのでは。
写真の質はどれもあまりよくなく、モデリングの参考とするにはいまいち。でもこの厚みはなんか嬉しいかも。F−5の本て薄いのばっかりだから・・・。

25.7×18.2cm
156P

LockOn No.26「F−5E/F TIGERU」
(Verlinden Publications)

   

全てはここから始まったといってよい、運命の一冊。ここにでていた425TFTSの機体に心奪われたのがハマったきっかけです。
内容は一般的なロックオンシリーズのつくりで、ポイントを抑えた各部の写真でだいぶ雰囲気は伝わります。ただ、やはり最近の本に比べると情報量がやや少ない感じもします。しかし、E型のディテール集はこれくらいなので重要ではあります。比較的入手もしやすいようです。

22×24cm
36P
 

Uncovering The NORTHROP T−38A/AT−38/T−38C TALON
(DACO Publications)

T−38の各部をこれでもかというほどアップで多数掲載の1級のディテール写真集。ほとんど写真で完全にプラモの資料です。
コクピットのシートを外して中を撮っていたり、パネルは外しまくっていたりと名に違わず隠すところがない。特にコクピット周りはA型等を作る上でも参考になるのでお勧めです。

24.1×21.1cm
80P

NORTHROP’S T−38 TALON
(Schiffer Publishing LTD)

   

F−5関連書籍の中で最厚の書籍。それだけでもうれしい。
T−38タロンを使用する部隊を網羅した、資料性も高い一冊。
駐機しているものを短い解説とともに多数掲載。ディテール写真はなく、アングルはほとんど同じだが、ほぼ写真なのでタロンのマーキングを調べる上ではとても役立ちます。

28×21.5cm
152P

In Canadian Service No.1「Canadair CF−5 FreedomFighter」
(Vanwell Publishing LTD)

   

カナダで使用されているA/B型の機体についてまとめた本。
機体、各部隊の解説、塗装の解説など、カナダの機体だけに特化していてそれなりに資料性は高いのでは。模型を作る観点からみると、塗装図が参考になるくらいでディテール写真などはほとんどありません。

24.8×18.4cm
111P

Detail&Scale Vol.5「F−5E&F TIGERU」
(AERO PUBLISHERS,INC.)

飛行機の洋書としてはおなじみのディテール&スケールシリーズ。F−5のものはかなり初期に出ていたようです。
内容的には洋書版の旧版世界の傑作機といったところです。
同じようにイラストでディテールを描いているものもありますが、それなりに参考になるイラストもある。ある程度わかっている人なら必要ないかもしれません。

Colors&Markings Vol.11「USAF AGGRESSOR SQUADRONS」
(AERO PUBLISHERS,INC.)

アメリカ空軍のアグレッサー部隊で使用されているF−5(T−38)のみをまとめたもの。
初めのほうに出ている迷彩パターンと色指定は非常に資料性が高い。
その後は各部隊ごとに使われた機体を紹介。カラー、モノクロが入り混じっているが参考になる写真は多い。おすすめ

28×21.7cm
64P

Colors&Markings Vol.6「U.S.NAVY ADVERSARY AIRCRAFT」
(AERO PUBLISHERS,INC.)

こちらは海軍のアドバーサリー部隊で使われた機体を紹介。よってF−5に限らずA−4、F−21、T−2Cなども載っている。
大体F−5とA−4で半分半分な割合(若干A−4が多いか)。空軍と違って迷彩パターンなどは決まっていないようで、機体によって実にさまざまな迷彩がある。その辺が面白い。

28×21.7cm
80P

In Action No.38「F−5 in action]
(Squadron/Signal Publications)

発売時期はわからないが、結構古い部類に入るのでは。内容はT−38からサンダーバーズ、スコシタイガー、各国使用機、F−5Eなどを写真、イラストで解説。他で見ない写真も何点かあるが、入門的な内容で特に重要なことはない。世界の傑作機で十分では。

21×28cm
50P

Military Series No.3「F−5 自由闘士家族」
FREEDOMFIGHTER FAMILY PART1 T−38/F−5A/F−5B
(模型族雑誌社)

台湾の本らしく、どれも台湾空軍で使用されている機体の写真。
しかし、これが意外とすばらしい!ちょうど「エアロ・ディテールシリーズ」のように、機首からエンジン部まで各パートごとのディテール写真がたくさん載っています。A、B型とT−38が中心ですが、それらを作るには非常に参考になるのでは。表面のリベットの感じもよくわかります。
後半にはこちらも珍しい台湾での塗装図や一部注意書きなども。ほかに図面が載ってます(これは日本のもののほうが精度がよさそうです)。

29.8×21cm
94P

TIGRES LATINOAMERICANOS NORTHROP F−5
(Aztec?)

メキシコ、ブラジル、チリ、ホンジュラス、ベネズエラ等、ラテンアメリカ諸国で使用されているF−5についてまとめた1冊。
Aztecがデカールを作るうえで集めた資料をまとめたものではないかと思われ、塗装図などもデカールに付属するものと同じものが使われている。デカールを持っていない場合は資料価値があるが、デカールのほうが入手しやすい。
写真:文章=4:6といった構成で、写真の資料性はそれほどなく、後ろのほうにまとめられたディテール写真が多少参考になるかといったレベル(他の資料で間に合う)
テーマ的には面白い内容ではあります。

25×19cm
64P

WARBIRD TECH NORTHROP F−5/F−20/T−38

F−5の本としては最新刊。
洋書版の世界の傑作機といった内容のシリーズ。
写真の資料性もほとんどなく、内容的には見所はあまりないが、今の時代に新刊を出したくれたことに感謝。

Samolot mysliwski Northrop F−5

たまたま洋書屋で見つけた本。小さいのでこれを見つけたのは本当に偶然でした。
シリーズものの書籍のようですが、残念ながら私には読めません・・・。ワルシャワ?東欧方面でしょうか?そんなわけで内容に関してはわかりません。
写真やイラストも何点か載っています。気になったのは迷彩の入ったロケットランチャーくらいでしょうか。これはいつか作りたいです。そうしないとこの本の価値が・・・。

24×16.5cm
32P

Canadair CF−5 CANADIAN PROFILE
(SMS PUBLISHING)

InActionシリーズに似た体裁の書籍。カナデア製のCF−5に特化しており、それなりに参考になるディテール写真なども掲載されている。
が、なにぶん古いもののようなので、他の書籍でも事足りる内容ではあります。

21×28cm52P
模型誌

モデルアート 1986.10 特集:”汝の敵を知れ”アグレッサーズ
(モデルアート社)

26×18.2cm

モデルアート 1996.2 特集:傑作現用ジェットシリーズ1 F−5シリーズ
(モデルアート社)

26×18.2cm
132P

各社のキットを使ったモデリングガイドでF−5のプラモを作る上で参考にしたい一冊。
なにより”傑作現用ジェットシリーズ”の一作めにF−5を持ってくるあたりがえらい。(その後ハリアーやイントルーダーなどマニアックなものが続き、名実のギャップに?が)
1986.10月号のほうはColors&Markings Vol.11「USAF AGGRESSOR SQUADRONS」と同様にアグレッサーの塗装解説があって資料性高いです。
掲載キット
・エッシー1/72 F−5B(CF−5D) ・エッシー1/72 F−5A ・エッシー1/72 RF−5A ・エアフィックス1/72 RF−5E ・ハセガワ1/72 F−5B ・ハセガワ1/72 F−20 ・イタレリ1/72 F−5F ・モノグラム1/48 F−5F ・モノグラム1/48 F−20 ・ドイツレベル1/32 F−5E ・ドイツレベル1/144 F−5E ・ドラゴン1/144 F−5F ・アリイ1/144 F−20 ほか、その他キット一覧もあり

inserted by FC2 system